任継・特退のみなさまへ
被扶養者(ご家族)の状況確認調査実施に関する事前のご案内

本年も10月下旬頃に調査を実施いたしますので、事前にご案内申しあげます。

留意事項


こちらは事前のご案内です。
日立健保に登録されているマイナンバーを使用した情報照会により、同居の被扶養者については、証明書類の提出を省略いたします(「被扶養者状況確認票」の提出は必要です)
詳細は、10月下旬頃に送付する「被扶養者状況確認票」をご確認ください。

(1)送付予定日 10月下旬頃
(2)調査対象者 9月13日時点(予定)、18歳以上の被扶養者
〔令和7年(2025年)1月1日までに資格喪失予定の方を除く〕
(3)被扶養者状況確認票について 回答時点の状況をご記入のうえご提出ください。
被扶養者が同居・別居いずれの場合も提出が必要です。
(4)証明書類について 被扶養者が別居の場合のみ、ご提出ください。
マイナンバーでの情報照会では、別居する被扶養者の収入や仕送りの実態が確認できないため、例年通り証明書類の提出が必要です。
  • 被扶養者が同居の場合、「被扶養者状況確認票」のみを
    被扶養者が別居の場合、「被扶養者状況確認票」と証明書類を提出してください

*令和6年(2024年)4月1日時点で66歳以上の被扶養者のみを有する被保険者については、「扶養状況を確認するリーフレット」を送付いたします(「被扶養者状況確認票」の提出は不要です)。

*日立健保がマイナンバーを使用した情報照会で取得できる情報は、昨年の収入等です。直近の状況を確認するため、証明書類の提出をお願いする場合があります。

*マイナンバーでの情報照会により収入限度額の超過が判明した場合は、日立健保の扶養から外す手続きをお願いする場合があります。

≪ご確認ください≫ 被扶養者の主な認定基準について

【参考】別居の場合に「被扶養者状況確認票」(10月下旬頃送付予定)とあわせて提出していただく証明書類の例

お問い合わせ先


任継・特退コールセンター
TEL 0120-033-566
受付時間:9時~17時(土・日・祝日を除く)