任継・特退 年間スケジュール
2025年4月~2026年3月
任継・特退被保険者の皆様に関連する年間予定をお知らせします。

1 70歳以上の収入調査
- 70歳以上で一定の収入未満の方は、申請により、医療費の自己負担割合を2割負担に軽減することができます。
- 70歳の誕生月の1~2カ月前に申請書類を送付しますので、2割負担への軽減を申請される方は、申請書に収入の確認できる証明書を添付し、返信用封筒にてご返送願います。
- 日立健保での判定の結果、決定した自己負担割合は、70歳に到達された翌月1日(誕生日が1日の場合は誕生日)から適用となります。
- 生年月日に応じた申請書類および決定した自己負担割合のお知らせの発送時期は、下表のとおり予定しています。

※70歳以上の自己負担割合は毎年9月1日に更新となるため、70歳の誕生日が4月2日から8月1日までの方(上記太枠内)につきましては、「70歳の誕生月の1~2カ月前(前々年分)」と「6月上旬(前年分)」の2回、収入調査を実施します。
※従来の保険証の発行は2024年12月2日で終了しました。マイナ保険証をお持ちでない方には、申請に基づき資格確認書を交付します。詳細は申請書類をご覧ください。
2 被扶養者状況確認調査
- 日立健保に被扶養者として加入されているご家族について、収入状況などを年に1回確認します。
- 収入に関する証明書の提出が必要になる場合があります。
3 保険料納付単位変更受付
- 翌年度保険料の納付単位について、変更を受け付けます。
- 受付期間以外は原則受け付けておりませんので、変更希望の方は受付期間内にお申し出ください。
- 受付期間は、機関誌秋号または日立健保ホームページのお知らせ(2025年10月掲載予定)をご確認ください。
4 保険料納入証明書
- 確定申告の際、年間納付額の記入が必要になります。
- 2025年1月~12月に納入された保険料について証明します。
- 9月末までに2025年度分の納付が完了されている方は11月中旬に送付、その他の方は1月下旬に送付します。
任継・特退・ご家族の皆様
コールセンターのご案内
加入中の各種手続きや健診についてのお問い合わせは、コールセンターでお受けします。
・各種手続き専用
TEL 0120-033-566
受付時間:9時~17時(土・日・祝日を除く)
・健診専用
TEL 0120-047-489
受付時間:9時~17時(土・日・祝日を除く)