日立健保
よくある質問5選をご紹介!

この時期、注目度の上がる「よくある質問」を、毎月ニュース担当者の独自の目線でランキング形式によりまとめてみました。
どんなことを知りたい人が多いのか、要チェック!

第1位

  • MY HEALTH WEBでアイテム交換の申請を行いましたが、まだアイテムが届きません。いつ発送されますか?

    アイテムは申込の翌月中旬以降の発送となります。
    毎月10日前後から、前月申込分の発送予定のお知らせをMY HEALTH WEBに掲載していますので、あわせてご確認ください。

第2位

  • MY HEALTH WEBのアイテム交換でEメール配信型アイテムを申し込みましたが、メールが届きません。

    メールのフィルタリング設定をしていませんか?
    以下のメールアドレスを受信できるように設定してから、MY HEALTH WEBポイント交換事務局(mhw.point.fg@hitachi.com)まで、再送依頼のご連絡をお願いします。

    • Amazonギフト:gc-orders@gc.email.amazon.co.jp
    • QUOカードPAY:info@h-mhw-info.com
    • 選べるギフト:egift@h-mhw-info.com

    ※G-mailのメールアドレスをMHW登録メールアドレスにしている方の場合は、受信したEメールタイプギフトのメールが、【プロモーション】フォルダに自動振り分けされている可能性がありますので、ご確認ください。

第3位

  • 退職したので、健康保険切替えの手続き中ですが、次の新しい保険証が手元に届くまで、今まで使用していた退職前の保険証を使って良いですか?

    退職日の翌日から使用できません。退職前の保険証は、退職された事業所(会社)の健保担当窓口(総務・勤労など)へすみやかに返却してください。

第4位

  • 退職したため国民健康保険への切替え手続きをしたいのですが、『資格喪失証明書』が送られてきません。

    各種証明書は、申請に基づき発行しています。自動では発行されません。

    <在職中>
    申請サポートシステムの「資格喪失証明書発行予約願〔T-401c〕」で発行予約ができます。

    <在職中で申請サポートシステムがご利用になれない場合および退職後>
    日立健保ホームページ、申請書一覧ページの「資格取得・喪失証明書発行願(T-401)」を日立健保へご郵送ください。
    ※記号・番号が不明の場合、記号番号欄は空欄で結構です。ただし、備考欄へ被保険者の生年月日をご記入ください。

    いずれの場合も、証明書は、事業所から日立健保への資格喪失届の提出後に発行します。

第5位

  • 高額療養費を受給するためには申請が必要ですか?

    申請は必要ありません。病院から健康保険組合に送られてくる「レセプト(診療報酬明細書)」をもとに自動計算し支給します。

最後に


健康保険に関する制度は複雑で理解が難しいものが少なくありません。
我々日立健保は、加入者の皆さんに寄り添い、健康な日々が続くよう今後も努力してまいります。