おくらの梅しそささみ巻き
材料〈2人分〉
-
- おくら
- 4本(30g)
-
- 大葉
- 4枚
-
- ささみ
- 4本(240g)
-
- こしょう
- 少々
-
- 梅干し
- 1個(12g)
-
- グリーンカール
- 適量
作り方
おくらはガクを取る。大葉は半分に切る。ささみは筋を取って観音開きにし、めん棒などでたたいて伸ばす。
ささみに塩、こしょうをふり、大葉、ちぎった梅干し、おくらの順に等分にのせてくるくる巻き、楊枝でとめる。
耐熱皿にのせ、ふんわりラップをかけレンジ(600W)で4分加熱する。
食べやすく切って盛り付け、グリーンカールを添える。
ズッキーニとかぼちゃの豆乳みそ汁

1人分 115kcal /たんぱく質6.1g /食塩相当量1.8g
材料〈2人分〉
-
- ズッキーニ
- 1/2 本(75g)
-
- かぼちゃ
- 100g
-
- だし汁
- 1カップ
-
- みそ
- 大さじ1・1/2
-
- 無調整豆乳
- 1カップ
作り方
ズッキーニは1cm 幅の半月切りにする。かぼちゃは1cm 幅の一口大に切る。
鍋にだし汁を沸かして1を入れ、蓋をして弱火で7〜8分 煮る。やわらかくなったらみそを溶き入れ、豆乳を加えて温める。
パプリカのピリ辛きんぴら

1人分 51kcal /たんぱく質0.8g/食塩相当量0.7g
材料〈2人分〉
-
- 赤パプリカ
- 1/2 個(75g)
-
- 黄パプリカ
- 1/2 個(75g)
-
- ごま油
- 小さじ1
-
-
-
- しょうゆ
- 大さじ1/2
-
- 砂糖
- 大さじ1/2
-
- 豆板醤
- 小さじ1/8
-
-
作り方
パプリカは7~8mm 幅の細切りにする。
フライパンにごま油を中火で熱し1を炒める。しんなりしたらA を加えて、汁気がなくなるまで炒める。
たんぱく質をしっかりとるヘルシー食生活のコツ
- たんぱく質は意識しないと十分にとれません。手軽に食べられるたんぱく質食品(納豆、豆腐、乳製品など)を常備し、こまめにとりましょう。
- 例)トーストとコーヒーの朝食なら、チーズをのせてチーズトーストにしたり、コーヒーに牛乳を加えたりすれば、少しずつでもたんぱく質が増やせます
- たんぱく質、炭水化物、脂質をバランスよくとることは、肥満を解消し生活習慣病予防につながります。たんぱく質をしっかりとれば、フレイル、サルコペニアの予防にも。
- 脂身が多い肉は、その分たんぱく質が少なくなるため、脂身の少ない肉を選びましょう。
- 例)ささみ、鶏むね肉、牛もも肉、豚もも肉 など
- たんぱく質の1日あたりの推奨量は、18 〜64 歳・男性65g、女性50g です。たんぱく質を肉ばかりで摂取しようとすると脂質が多くなります。魚・大豆製品・乳製品など、さまざまな食品からとりましょう。
INFORMATION

● 料理制作・スタイリング
新谷 友里江(管理栄養士)
撮影:さくらい しょうこ
スタイリング:深川 あさり