持ち歩いても大丈夫!

安心・安全なマイナ保険証


従前の保険証の発行が終了し、マイナ保険証の利用が本格化してきていますが・・・
みなさん、マイナ保険証を利用していますか?

マイナ保険証を利用していない方は、もしかして、こんなことを思っていませんか?

  • マイナ保険証を持ち歩くのが不安
  • マイナンバーカードのセキュリティは大丈夫なの?

そこで、今回はマイナンバーカードの安全性についてご案内します。

マイナンバーカードの安全性

マイナンバーカードには、プライバシー性の高い情報は記録されないほか、偽造防止などにも対応した万全なセキュリティ対策が施されています。

おもて

1顔写真

●なりすましはできません。
顔写真入りのため、対面での悪用は困難。

うら

2ICチップ

●プライバシー性の高い情報は入っていません。
ICチップ部分には、税や年金などの個人情報は記録されません。

●電子証明書を使うため、オンラインの利用にはマイナンバーは使われません。

3マイナンバー

●マイナンバーを見られても悪用は困難。
マイナンバーを利用するには、顔写真付き身分証明書などでの本人確認があるため、悪用は困難。

マイナ保険証(マイナンバーカード)は安心して利用できます!


マイナンバーカードをマイナ保険証として利用しても、保険証の情報診療・薬剤情報特定健診情報などはICチップに記録されません。

セキュリティ対策

紛失・盗難の場合は、24時間365日体制で停止可能
マイナンバー総合フリーダイヤル(0120-95-0178)までご連絡を。

アプリごとに暗証番号を設定し、一定回数間違うと機能ロック

不正に情報を読み出そうとすると、ICチップが壊れる仕組み

デジタル庁リーフレットもご参照ください!

マイナ保険証を利用することで、「データに基づくより良い医療が受けられる」「手続きなしで高額療養費の限度額を超える支払いが免除される」などのメリットがありますので、マイナ保険証の利用をおすすめします!

お問い合わせ先


・マイナ保険証、資格確認書に関すること
日立健康保険組合 業務課適用係 TEL 03-4554-3020
受付時間:9時~17時(土・日・祝日を除く)

・マイナンバーに関すること(国の制度全般)
地方公共団体情報システム機構 マイナンバー総合フリーダイヤル TEL 0120-95-0178