
かんたん3STEPで
あなたもマイナ保険証デビュー!
マイナ保険証を使うには、いくつかの手続きが必要になります。マイナンバーカードをお持ちでない場合はマイナンバーカードの取得から、お持ちの場合はマイナ保険証の利用登録から、お手続きください。
STEP1 マイナンバーカードをお持ちでない場合…
マイナンバーカードを取得する
申請

A.スマホから おすすめ
スマホで顔写真を撮影します。交付申請書の二次元コードを読み込み、申請用WEBサイトから申請します。

B.パソコン
カメラで顔写真を撮影し、申請用WEBサイトから申請します。

C.証明写真機
対応している証明写真機のタッチパネルから「個人番号カード申請」を選び、お金を入れ、交付申請書の二次元コードをバーコードリーダーにかざし、顔写真を撮影して申請します。

D.郵送
交付申請書に顔写真を貼り、封筒に入れて郵送します。

受け取り

❶ハガキが届く
申請して約1~2カ月後に、市区町村からハガキで「交付通知書」が届きます。

❷受け取りにいく
「交付通知書」に記載された期限までに、必要なものを持って記載の場所にて受け取ります。
STEP2 マイナンバーカードをお持ちの場合…
保険証の利用登録を行う
マイナンバーカードを保険証として利用できるようにするには、ご自身で「保険証利用の登録」が必要です(登録は1回のみ)。
急な病気のときにあわてないよう、早めに登録しておきましょう。
保険証利用の登録はここでできます

マイナ保険証によるオンライン資格確認で、不正利用防止や医療機関の業務負担軽減にもつながります。
医療機関ではマイナ保険証をご利用ください。
STEP3 マイナ保険証の利用登録ができたら…
医療機関や薬局の窓口で使おう!
-
受付方法は「日立総合病院で実際に試してみました!」を要チェック