
マイナ保険証ってどうやって使うの?
日立総合病院で実際に試してみました!
2024年12月2日から保険証が新規発行されなくなり、今後はマイナ保険証(保険証の利用登録をしたマイナンバーカード)によるオンライン資格確認が基本となります。
しかし実際にマイナ保険証を使ったことがないと、いざ病院でうまく受付できるか心配なのも事実です。そこで今回は夏真っ盛りの7月に、日立健保加入の被保険者や健保の職員が、実際の使い方を病院の方に教えてもらいました。
医療機関でどのように使うか、ぜひ参考にしてください!
今回お伺いしたのは…

株式会社日立製作所
日立総合病院
〒317-0077
茨城県日立市城南町二丁目1番1号
TEL:0294-23-1111
FAX:0294-23-8317
1938年の開院以来、80年余にわたって「医療を通じて地域社会に貢献する」という理念をもつ、茨城県日立市で愛される病院です。
\マイナ保険証を使ってみたのは…/
被保険者 Oさん

マイナ保険証の利用登録はしたものの、まだ実際に使ったことはないとのこと。
保険証の新規発行終了に伴い、マイナ保険証を一度使ってみたいと、日立総合病院に来ていただきました。
\ご対応いただいたのは…/
日立総合病院 川野 裕一さん

日立総合病院でマイナ保険証関連の業務を担当。マイナ保険証周知のため、Oさんにマイナ保険証の使い方や登録方法を教えていただきました。

●正面入口から入った受付付近にカードリーダーを発見!
日立総合病院では、据置型の2台のほか、机上型など2台を含め、合計4台あるとのこと。
マイナ保険証はこう使おう!

-
はじめてなので手間取るかと思いましたが、読み取りもスムーズで簡単に受付ができました!
健保職員がマイナ保険証のギモンをぶつけてみた!

日立健保職員の清水が12月2日のマイナ保険証への本格移行に向け、インタビューを敢行!
マイナ保険証の使い方を教えてくれた、日立総合病院の川野さんがいろいろなギモンに答えてくれました。
-
清水 この取材日時点でマイナ保険証の利用状況はどんな感じですか。 -
川野さん 多いとは言えませんが、徐々に増えています。まだ7月の中旬ですが、今月は半月ほどで、1日あたり105件ほどの利用件数です。4月が1日あたり50件、5月が56件、6月が78件だったので増加傾向は肌で感じますね。
-
病院でマイナ保険証の利用登録をされた患者さんはいらっしゃいますか。
-
いらっしゃいますね。初めての操作で不安になる方が多いですが、今のうちから慣れておくのをおすすめします。操作が分からない場合は、病院スタッフが操作をサポートしますので、ご安心ください。
-
マイナ保険証の利用で、今のところどんな問題がありますか。
-
操作方法がわからない、初めて操作するなどで戸惑いを感じられたり、画面に表示される内容が複雑に感じられたりすることですね。また、これは朝の受付が混雑するときに多いのですが、通信状況が悪い場合があります。
-
マイナ保険証利用のメリットはどんなところですか。
-
保険証や自己負担限度額の情報がオンラインで確認できる点、他の医療機関で受診した患者さんの情報を閲覧※できるため、重複投薬や服用してはいけない薬の処方を防ぐことができる点などです。特に限度額情報は、限度額適用認定証が不要になるので、患者さんにとっても大きなメリットです。
※本人が同意した場合のみ
-
12月2日に向けて患者さんにお伝えしたいことはありますか。
-
12月以降はマイナ保険証利用で受付が混雑する可能性があります。今のうちから使ってみて慣れておくとスムーズに受診できると思います。病院としても引き続き周知に力を入れてまいりますので、まずは登録して使ってみてください。
-
川野さん、日立総合病院のみなさま、ありがとうございました。