使って便利! そのうえ安全!
マイナ保険証

昨年12月からマイナ保険証の利用が基本になりましたが、マイナ保険証を利用していますか? 「メリット」と「安全性」を再確認して、これからはぜひマイナ保険証を利用しましょう!

お役に立ちます! マイナ保険証のメリット4選

ポイント1

情報共有でより良い医療が可能に
同意すれば、初めて受診する医療機関でも、今までの薬剤情報などを共有可能になります。

ポイント2

健康情報や薬剤情報の閲覧
マイナポータルでご自身の健康情報や薬剤情報を確認できます。

ポイント3

手続きなしで高額療養費が、限度額まで免除
限度額認定証がなくても、窓口での負担額は高額療養費制度の限度額まで免除されます。

ポイント4

オンライン医療費控除がより簡単に
医療費控除の手続きで、マイナポータルを経由して情報の自動入力が可能です。

マイナンバーカードは安全です!

表面

●なりすましはできません。
顔写真入りのため、対面での悪用は困難。

●マイナンバーを見られても悪用は困難
マイナンバーを利用するには、顔写真付き本人確認書類などで本人確認をする必要があるため、悪用は困難

裏面

●オンラインの利用には電子証明書を使うため、マイナンバーが使われることはありません

●プライバシー性の高い個人情報は入っていません
ICチップ部分には、税や年金などの個人情報は記載されません。

デジタル庁リーフレットもご参照ください!

お問い合わせ先


・マイナ保険証、資格確認書に関すること
日立健康保険組合 業務課適用係 TEL 03-4554-3020
受付時間:9時~17時(土・日・祝日を除く)

・マイナンバーに関すること(国の制度全般)
地方公共団体情報システム機構 マイナンバー総合フリーダイヤル TEL 0120-95-0178