使えなくなる前に、切り替えよう!
マイナ保険証

2025年12月2日から
保険証は使用できなくなります。
※12月1日までに有効期限日に到達する一部の保険証については、保険証に記載の有効期限日まで使用可能

2025年12月1日に、お手持ちの保険証は有効期限を迎えます。
いざというとき困らないよう、早めにマイナ保険証への切り替えを行いましょう。

2025年9月頃から、準備の整った医療機関・薬局で順次スマホをマイナ保険証として利用できるようになります!
マイナ保険証が役立つとき4選

ポイント1
のんでいるお薬の名前がわからないとき
過去の診療・お薬情報を正確に覚えていなくても、同意すれば医師・薬剤師がデータで確認できます。重複投薬や併用禁忌を防ぎ、安全で質の高い医療が受けられます。

ポイント2
医療費が高くなったとき
窓口で自己負担額を支払う際、高額療養費におけるお支払いが、一定の限度額までで済みます。「限度額適用認定証」などの事前交付申請は不要になります。

ポイント3
確定申告のとき
医療費控除の申請をする際、マイナポータルから医療費情報を確定申告書に自動入力できます。面倒なデータ入力を省略でき、作業がラクになります。

ポイント4
<2025年秋から全国展開>
救急搬送されたとき
傷病者が情報閲覧に同意すれば、救急隊員がマイナ保険証を読み取り、医療情報を閲覧することができます。より早く、適切な処置や搬送先医療機関の選定が可能になります。
マイナ保険証を登録済みのあなた、有効期限、切れてない?
5年 電子証明書の有効期限
マイナンバーカードに搭載されている電子証明書は、発行から5回目の誕生日が有効期限です。2020年のマイナポイント事業実施の際に作成した方は、2025年に有効期限切れを迎えます。
※電子証明書…「署名用電子証明書」は6~16桁の英数字、「利用者証明用電子証明書」は4桁の数字でパスワード設定されています。
更新手続き方法
「有効期限通知書」が届いたら、お住まいの市区町村窓口で更新手続き
※オンラインによる手続き不可。
10年 マイナンバーカードの有効期限
マイナンバーカード自体は、発行から10回目の誕生日(18歳未満は発行から5回目の誕生日)が有効期限です。
更新手続き方法
「有効期限通知書」が届いたら、パソコン、スマートフォン、郵送、証明写真機のいずれかの方法で更新手続き
お問い合わせ先

・マイナ保険証、資格確認書に関すること
日立健康保険組合 業務課適用係 TEL 03-4554-3020
受付時間:9時~17時(土・日・祝日を除く)
・マイナンバーに関すること(国の制度全般)
地方公共団体情報システム機構 マイナンバー総合フリーダイヤル TEL 0120-95-0178